[品詞シリーズ]⑨助動詞⑩助詞

品詞シリーズの最後は付属語です。
付属語はそれ単体では意味を持たない言葉です。
活用のある付属語として⑨助動詞があります。
これは、文字どおり動詞を助けます。どのように助けるのかというと、動詞に意味を追加します。
⑩の助詞は活用のない付属語です。
品詞と品詞の接着剤のような役割を果たします。それ単体では意味がわかりませんが、適切なニュアンスで伝えるためには正しい助詞をえらばなければなりません。
助詞のなかでもさらに細かい分類がありますが、まずは品詞だけでも覚えていれば大丈夫です。

さて、長々と品詞について説明してきましたが、サラっと一通りの説明になってしまったので少しわかりづらいかもしれません。
しかし、品詞がなにを指しているのかだけでもわかっていただけると幸いです。
質問、ご意見、ご要望等ありましたら、どんな形でも構いませんのでご連絡ください。
よろしくお願いします。
脱!丸暗記のはっとり塾
キャリア講座はじめました
津島市
愛西市
個別指導

はっとり塾   キャリア講座

愛知県愛西市の大学生、社会人向けのキャリア形成用の個別指導学習塾。元愛知県庁職員による公務員試験の試験・面接・小論文等の総合対策講座や、就職試験等にも用いられるSPI対策講座、その他簿記等の資格試験に向けた講座を開講中。「脱!丸暗記」による学習で勉強が苦手な方もイメージを払拭し、最短での合格を目指し、キャリア形成のお手伝いをします。本当の理解を体験していただき、勉強のイメージを変えます。

0コメント

  • 1000 / 1000