[品詞シリーズ]①動詞②形容詞③形容動詞

今日は品詞の中でも活用のある自立語である①動詞②形容詞③形容動詞の3つについて紹介します。
上が品詞の一覧です。
自立語ってなに?とか活用ってなに?については、また改めて説明します。とりあえずこれだけの品詞があるんだなあ、と思ってください。
まずは動詞。
上の図にあるように、動作等を表す言葉で、ウ段でいいきります。
そして、英語でも大事になる主語の見つけ方も一緒に覚えてくれると嬉しいです。
そして、形容詞と形容動詞。
どちらも形容(形や容姿、その状態)を表す言葉ですが、言い切り(語尾)が変わります。
そして、上にも書いたように形容動詞は連体詞との区別にも注意してください。
①動詞②形容詞③形容動詞の3つは、後ろにつく言葉によって語尾が変わる。
その中でも3つを区別できるようにしておきましょう。

脱!丸暗記のはっとり塾
キャリア講座始めました
津島市
愛西市
個別指導

はっとり塾   キャリア講座

愛知県愛西市の大学生、社会人向けのキャリア形成用の個別指導学習塾。元愛知県庁職員による公務員試験の試験・面接・小論文等の総合対策講座や、就職試験等にも用いられるSPI対策講座、その他簿記等の資格試験に向けた講座を開講中。「脱!丸暗記」による学習で勉強が苦手な方もイメージを払拭し、最短での合格を目指し、キャリア形成のお手伝いをします。本当の理解を体験していただき、勉強のイメージを変えます。

0コメント

  • 1000 / 1000